【節約の基本!】ノーマネーデーを味方につけよう!

節約のこと

一週間が始まりました!休日のまとめ買いで一週間乗り切ろう。

職場と家の往復の毎日。

できるだけ労力をかけずに家のことを回したい!

私もそう思っている一人です。

いつも心がけているのは仕事が終わったら「直帰」すること。

あとは家にある材料で夕食を作るだけ!

そのために以下の2つの事をルール化しています。

献立を立てること。

買い物リストを作成すること。

すでに購入済みの食材と相談しながら献立を立てれば

ダブり買いも防げますし、フードロス削減もできますし、いい事いっぱい!

我が家の今週の献立はこれ。

  • 月曜日 2色そぼろ丼、茹で野菜サラダ、味噌汁
  • 火曜日 揚げコロッケ、きんぴらごぼう、野菜スープ
  • 水曜日 焼き鯖、南瓜サラダ、厚揚げのチーズ焼き、味噌汁
  • 木曜日 鍋 〆うどん
  • 金曜日 肉団子の中華炒め、こんにゃく出汁煮、中華スープ

この内容に基づいて、買い物リストを作ってスーパーへ行くよ。

食材買い出しは基本土日にまとめ買い!

仕事後直帰を叶えるために重要なのは、休みの日にまとめ買いすること。

平日特売で卵安いよ!

毎日気分で献立決めてるから無理〜〜〜

そんな方も多いかと思いますが、まとめ買いにはメリットがいくつかあります。

  • 無駄な買い物をしないで済む。
  • 献立を決めているから何を買うか悩まなくて済む。
  • スーパーの滞在時間が短くて済む。
  • 仕事がある日でも、帰宅してすぐ夕飯作りに取り掛かれる。
  • ガソリン代(交通費・労力)が少なくて済む。

デメリットは特に感じませんが、あるとすればコレ。

  • 予定していたものが品切れで買えない。→代替え品で対応する。
  • 予定していた食材が予算オーバー。→諦めて、違う献立に変更する。
  • 買い忘れ食材に気付いた、もしくは途中で食材切れ。→素直に買い物に行きます。

実際の買い物はこんな感じ。

さて、買い物リストを握りしめていざ買い物へ!

ドラッグストアでの買い物。医薬品も一緒に買えるのは嬉しい!
大好き業務スーパーでの買い物。うどんは5食で100円でした!!

今週は買い物としては控えめでした。

先週からの繰越分があるので、そちらも使って乗り切ろうと思っています。

まとめ

使い切れる量を計画的に、できる限り労力少なめで買い物しましょう!

無駄な支出がなくなれば、自然とお金は貯まります。

まずはいつものやり方を見直して、

省けるところはないかな、

無駄なついで買いはないかな、と目を光らせてみてください。

また、住んでいる環境によってはまとめ買いが難しい方もいるかと思います。

無理せず自分に合ったペースを模索してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました